【今から始める】在宅起業の種類&方法とは?簡単にメリットも解説‼

昨年から続く新型コロナの影響で、主人の営業する飲食店も収入が激減して困っています。私もパートの仕事は休みも増えてしまい、今後の生活にも影響しそうで不安です。在宅での起業も考えていますが、スキルもないので、「どんなことができるのか?」わかりません。こんな私にもできることってありますか?
最近、このような相談をよくお聞きします。その悩み一緒に解決していきましょう!

こんにちは!【挑戦】する人を全力応援する
プロコーチ‼ポンコツ親父です。
目次:この記事を読んでわかること
- 【今から始める】在宅起業の種類
- 【今から始める】在宅起業の方法
昨年からの新型コロナウィルスの影響により、外出自粛が叫ばれる昨今、収入の激減でお困りの方も多く、外出せずに収入を得られる方法を模索さえている人もたくさんいらっしゃると思います。
そこで今回は在宅起業の種類や方法について、解説して情報をシェアしていきます。
【今から始める】在宅起業の種類
在宅での起業できる仕事の種類
- おうちでの教室(英語教室・お料理教室・着物の着付け教室など)
- ネットショップ
- 転売ビジネス
- フリーランス(プログラミング・セールスライティングなど)
- オウンドメディアの運営
上記のように在宅での起業の種類も沢山ありますが、1番目に上がった教室などは開業までに資格の取得や教材等の費用も掛かるでしょう。
そして何よりもほとんどのサービスがこれまで対面で行われてきたサービスです。昨年から続く、新型コロナの感染リスクを考えると、かなり経営が難しくなっているのが現状です。
これから始める、在宅起業のポイントを知る
新型コロナウィルスへの感染リスクを考えると在宅での起業はこれからも増えていくでしょう。
これから、始めたい人が押さえておくべきポイントをまとめてみましょう。
- 非対面型で新型コロナウィルスへの感染リスクを極力抑えたい
- 開業費用(初期投資)を減らしてすぐにでも始めたい。
- 副業やスキマ時間を利用して収入を得たい
- 資格や免許がなくても始めることができる。
以上のポイントを踏まえて、これから在宅での起業を考えると、
インターネットを最大限に活用しての起業がとても有効です。
「そんなことは分かってる!でも、何をどのように始めてよいかがわからないんだ!」
というあなたの為に在宅での企業の方法について解説していきましょう!
【今から始める】在宅起業の方法
在宅起業の方法:低コスト&低リスクで始めたいなら⁉
インターネットを最大限活用する在宅起業の方法とは何か? それは、オウンドメディアでの情報の発信です。
オウンドメディアって?☜青い文字をクリックすると参考記事に飛びます。
オウンドメディアでの在宅起業に掛かる費用
- オウンドメディアで在宅起業の費用(初期費用:30万円程度)ノートPCとネット環境整備
- ノートPCとネット環境があれば、費用は年間1万円~2万円程度で始められます。
- 在庫の商品や設備投資がないから、低リスク
緊急事態宣言下の今から、今後を見据えて在宅起業をお考えのかたへ感染リスクとコスパを考えれば、ブログ主体のオウンドメディアの運営は最強です。
✅外出がないから、感染リスクがほぼ、ゼロに近い
オンラインセッションで【教室・講義】も大人数でも密にならない開業資金も少なく済むからリスクオフ— ポンコツ親父@目標達成、夢を叶えたい人を全力応援 (@black5841maoh) February 6, 2021
実はそんなに難しくない!【在宅起業】オウンドメディアの作り方
- WordPressで自身のサイト(ブログ・ホームページ)を作りネットショップやアフィリエイトで収入を得る
- あなたの自身の知識や技術をメディアで発信!YouTubeで動画を公開して再生回数を伸ばし、広告収入を得る
WordPressでの(ブログ・ホームページ)の構築はそんなに難しくはありません。
テーマも豊富であなたに合ったテーマを自由に選べるのも、楽しみながら行えます。
WordPressのテーマは有料と無料の物もありますが、扱いやすさを考えると始めから有料(¥5,000~¥15,000)程度なので、自分の好みや
ホームページのイメージに近いものを選びましょう。
【今から始める】在宅起業オウンドメディア運営のメリット
在宅起業のメリット
- (1)低コストで開業可能
- (2)就業時間に拘束されないから、時間の使い方に融通が効く
- (3)外出が少ないから、感染リスクを大幅低減できる
この記事を読んで、「自分にもできそうだ!」「自分の経験を誰かの役に立てたい!」と思っていただけたら嬉しいです。
目標をもって、達成に向けて頑張るあなたを全力で応援します。
【行動力】をバージョンアップ‼目標達成にコミットするパーソナルコーチング!