注意喚起‼ アカウントの乗っ取りに注意です。
ご注意ください!FaceBookのアカウント乗っ取りが多発中‼
先日、このようなツイートをしました!
facebook乗っ取られました! on https://t.co/sQNQORiFyY https://t.co/dhvqtzaCxi
— ポンコツ親父@目標達成、夢を叶えたい人を全力応援 (@black5841maoh) September 22, 2020
何日か前にコーチングスクールのメンバーから動画ファイルが送られてきました!
「何だろう?」と思い開いてみたけど、動画は再生されなかったので、間違えて送信したんだろうと気にせずにほっておいたんですが、
3~4日後に他のコーチからメッセージが届きました。
「FaceBookのアカウント乗っ取られてます‼」と
あまりに突然だったので驚きましたが、すぐにGoogleで対処法を検索して、パスワードを変更、事なきを得たんですが、
今でも少し不安が残っています。「まさか自分にッ!」と思いましたが幸いオイラには捕られるような資産も財産も有りませんので
その時ググった対処法のリンクです。そのままクリックで飛びます。
こんなメッセージが来たら絶対に開かずに削除しましょう!
アカウントの乗っ取りは時間勝負です!
- 乗っ取られてることを知ったら、すぐにパスワードを変更!
- アプリケーションからログアウトする!
- 関連のアプリからもログアウトしましょう!
Facebookなら、関連のInstagram・Messengerからも一度ログアウトしたほうがよさそうですね。
まとめ
- アカウント乗っ取りされた時に最初にするべきは、「友達へのお詫び連絡」ではなく、【乗っ取られたパスワード】の変更‼
- すぐに端末(スマホ・パソコン)からのログアウト!
- なりすまし投稿・メッセージの削除!
になります。くれぐれも皆さんもご注意ください。
すぐに連絡をくれた!仲間にも感謝申し上げます。
ポンコツ親父でした。
合わせて読むと良い記事