50代・パソコンに苦手意識がある【親父のための】ブログの始め方!
今更言えないけど、実はパソコン苦手なんだよね!

全く触れない訳じゃないけど!
「パソコンは一応あるけど、たまにググって【YouTube】見るぐらいかな?」とか、「仕事ではワードやエクセルは使うけどプログラミングまでは分からないよ】など「別にパソコンが得意じゃなくても、充分やっていけるし問題ない!」そんなふうに考えていたんだけど
「昨今のコロナのおかげで、大変だよ!俺もITに詳しけりゃなッ‼」「今更、パソコン教室に通うわけにもいかねーしな!」
「パソコンを使って少しでも稼げればいいんだけどなぁ~」とこのようなお悩みをおもちではありませんか?
その悩み、一緒に解決しましょう!
この記事を読んでできる事!
- お品がき
- 思った以上に簡単に自分のWEBサイト(ブログ・ホームページ」)が立ち上げられる!
- 3つのSTEPでアフィリエイト(成功報酬型広告)が始められるようになる!
- アフィリエイトで【月5万~10万円】を稼ぐスキルを身につけることができる!
準備・ネット環境が必要です!

実はオイラがこうしてまともなブログを書くようになってから、まだ半年もたってません!
オイラもまだまだ、発展途上でございます!
3つの手順を一つずつやってみよう!
step1)自分のWebサイト(ブログ・ホームページ)を立ち上げよう!
- 用意するもの
- パソコン(インターネット環境込み)
- サーバー(サーバーとは?)有料です。
- WordPress=(ブログを書くためのアプリケーションです。)無料です。
WordPressをダウンロードする。
- 1)WordPressをダウンロードする。(左記の青い文字をクリックするとつながります。)
- 2)サーバーを準備する。(今回はXserverでご説明いたします。)
- 3)ドメインの設定(○○.comとか○○○.jpなどのせっていです。)
WordPressとは?
簡単にいうと、「HTMLでのプログラミングができない人でも、簡単にホームページ作成ができる仕組み」ということです。
通常、ホームページに新たな記事を追加しようとすると、HTMLという言語を勉強して、自分でコードと記事の文章を書いていかなくてはなりません。
それがWordPressの場合は、HTMLのコードがわからなくても、ワードに文章を書いたり写真を挿入したりする感覚で、記事やニュースを更新していくことができます。
上画像の赤丸のところをクリックしてダウンロード👆
WordPressの使い方!
私が参考にしたYouTube動画です!👇
mikimiki web スクール
WordPressを使ってブログやHPをスタートしたい人向けに 始め方・使い方を解説していきます。
ゾノ【スモール起業ビルダー】
【チケット制】3500円:ブログやメディア運営を学べるオンラインスクール【初心者歓迎】ゾノ【スモール起業ビルダー】さんが運営する01blog企画室 ブログ初期設定の完全代行&90日間の個別講義【スタートキット】 初心者にもやさしい記事がたくさんあるから、とても参考になります。
step2)サーバーに登録してブログの運営をスタートしよう!
ポンコツ親父のオススメサーバーは?Xserver!

Xserverがオススメな理由!
- 国内シェアNO.1!
- WordPressの移行が簡単(マニュアルが分かりやすいので初心者でも簡単にできる!)
- 面倒な手続きを代行で行ってくれるサービスあり!

Xserverのマニュアルに従って、ドメイン設定からアップロードまで手順に沿って行うことで、簡単にブログをはじめることができちゃいますよ!
step3) アフィリエイトを始める。
アフィリエイトとは?成功報酬型広告のことです。簡単に言えば、あなたが紹介をした広告から商品が売れたら、あなたに紹介料がはいります。とまぁこういう事ですね。
ASPに登録をしよう!
「ASPってなんですか?」って、人でも大丈夫‼ASPはアフィリエイトの仲介屋さんだと思ってください。
- 今すぐに始められるアフィリエイトサイトASP
- アフェリエイトサイト【A8.net】
- もしもアフェリエイト
- afb(アフィb)afb
手っ取り早く、ブログを始めて月に5万円~10万円を稼げるようになる為のオンラインスクール! 【ビジター】5000円:ブログやメディア運営を学べるオンラインスクール【初心者歓迎】
とまぁここまで、来れば月5万~10万円稼ぐための準備が整います。
あとはブログであなたの得意なことや、経験に基づく情報を発信していきましょう。
例えば、ご自身のお仕事の専門的な知識とか失敗談とか
ブログの書き方については次回!
【アラフィフ50代】パソコン苦手な親父のためのブログの書き方!
こちらで詳しく解説していきます。
WordPress移行代行サービス