50代 親父がブログを書くなら、知っておくべきプログラミング言語⁉
WordPressでブログを書きたいけど、プログラミングが分からないとできないんだろ?
Withコロナで働き方にも変化が出て来たし、「これからのことも考えてブログで少しでも収入を得たい!」
そう思って、色々と調べてみたけど「WordPressってプログラミングが分かんないとできないのではないか?」とお悩みの方も多いと思います。
そこで今回は知っておくべき【プログラミング言語】についてお話しします。
おっと‼申し遅れました。オイラはパソコン・スマホに苦手意識があるそんな親父のお悩みを解決する⁉【情熱のナイスミドル!ポンコツ親父】と申します。
WordPressでブログを始めるには【プログラミング言語】の知識は必要か?
その答えはノーです。
その理由は
- WordPressはコンテンツ管理システムと呼ばれるソフトウェアでWeb開発に詳しくない方でもサイトを作れるようになっている!
- プラグインも豊富で素人でも扱いやすいものが沢山ある!
- バージョンアップされてさらに扱いやすくなっている!
以上のようにWordPressは誰でも簡単にブログやモームページが作れるように設計されています。
とは言え、「全く必要ない」というわけではありません。
自分の好みにデザインを変更したい人や公式で配布されているプラグインでは拡張できない機能をサイトに取り入れたい方はプログラミング技術が必要となってくるでしょう。
そこでまず、「これだけは知っておきたい!」プログラミング言語4つです。
- HTML (HTMLはWEB上で認識されるために必要な言語です!)
- CSS (CSSはWEBページを装飾するためのものです!)
- JavaScript (JavaScriptはWEBページに動きを与えるための言語です。)
- php (phpはWebサイトに様々な機能をつけたりカスタマイズを可能にします。)
以上のようにWordPressはこのようなプログラミング言語で構成されています。
なぜ必要ないとオイラは言い切ったのか?
必要なのは知識じゃなくて知恵だから!
そうです。 知恵⁉なんです。
オイラも「ブログを始めたい!」と思った時 「アメブロや他のブログサイトにも登録して、みたのですが、 どれもデザインがパッとしない気がして「じゃぁ自分で作ってしまおう!」
と思いプログラミング言語を少し学習していました。
その時参加していたJavaScriptの勉強会で講師の方が言っていたのですが、「このプログラミング言語をすべて覚える必要はないんですよ!よめればいいんです。」
「どんな事が記述してあるのかだいたい分かればいいんです。」と、オイラは「なるほど‼」と思いました。
例えば、「自分はプログラミングは分からないから誰かにお金を払ってやってもらおう!」これも知識ではなく知恵です。
ここのところだけ、「ググってコピペしちゃおう!」これも知恵ですよね?
プログラミング言語を見たときに「ここに書いてあるのは「あの事だッ!」とわかる程度の知識でいいんです。
まとめ
- WordPressでブログをはじめるにはプログラミングの技術は必要ない!
- 必要なのは「ここにはどんなことが書いてあるのか」が分かる程度の知識でよい!
- 必要なのは【知識】ではなくて【知恵】である!
いかがでしたか?少しはお役に立てたでしょうか?